COLUMN コラム

歯医者のペリオ治療の流れと当院の取り組みについて解説

ペリオ治療をしたいけど、歯医者がしているペリオ治療って本当に効果があるの?

歯医者によってやり方が違うの?

歯医者での治療に不安を感じている方は多いのではないでしょうか?

特にペリオ治療という言葉を聞いてもどういう治療かわからないのと思います。

今回はペリオ治療がどういう流れで行うのかと、ペリオ治療を行うメリットについて詳しく話していきたいと思います。

痛みの少ない治療と幅広い診療で安心の歯医者 – やまじ歯科医院

やまじ歯科医院は、患者さま一人ひとりのご希望やお悩みに寄り添い、最適な治療をご提供いたします。歯医者として地域の皆さまに愛され、なんでも相談していただけるホームドクターをめざし、お口の健康をサポートしています。むし歯治療、根管治療、歯周病治療、入れ歯、インプラント、小児歯科、矯正歯科、予防・クリーニング、審美治療、ホワイトニングなど、幅広い診療メニューを取り揃えております。また、痛みの少ない治療を心がけ、電動麻酔器などを用いております。お口の健康に関するお悩みは、やまじ歯科医院までお気軽にご相談ください。

やまじ歯科医院
やまじ歯科医院
住所〒639-0251奈良県香芝市逢坂1丁目477
電話0745-78-6227

ペリオやペリオ治療について少し知っていきましょう。

①ペリオについて

歯ぐきの腫れや出血といった症状は、歯周病の可能性を示しているかもしれません。歯周病は初期段階では自覚症状が少なく、気付いたときにはすでに進行していることがあります。無自覚だからといって放置してしまうと、歯を失うリスクも生じるので注意が必要です。健康な歯と歯ぐきのために、日常の口腔ケアは重要です。しかし、自己判断だけでは限界があるため、プロフェッショナルである歯科医の診察を受けることが大切です。早期発見と適切な治療が、歯周病の進行を防ぐカギとなります。もし気になる症状があるなら、ためらわずにすぐにやまじ歯科医院を訪れることをお勧めします。歯の健康を守るために、定期的な歯科検診は欠かせません。

②ペリオを予防しましょう

歯周病は初期段階であれば比較的簡単に治療が可能ですが、発症を放置して悪化させてしまうと、健康な歯ぐきに完全に回復させるのは難しくなることがあります。そのため、歯周病は予防が非常に大切であり、定期的な歯科検診が推奨されます。歯周病の予防や治療において最も重要なのは、日常的なお口のケア、特に正しいブラッシングをすることです。毎日のブラッシング習慣は必須ですが、それだけでは歯垢や汚れの磨き残しが発生しがちです。この磨き残しが原因で歯周病を引き起こす可能性がありますので、定期的に歯科医院でプロのクリーニングを受けることをおすすめします。歯科医師による定期検診やクリーニングは、歯周病の早期発見にも繋がり、歯の健康維持に大いに役立ちます。

③定期検診

定期的な歯科検診は健康を維持する上で非常に重要です。痛みや症状が現れてから治療を受けるのではなく、病気を未然に防ぐための予防措置として通院することが推奨されます。3〜4ヶ月に1回の検診は、口腔ケアのプロフェッショナルによるチェックを受ける絶好の機会です。これにより、虫歯や歯周病がすでに始まってしまっていた場合も、早期発見・早期治療が可能になります。さらに、定期的な歯のクリーニングを受けることで、口内の汚れを隅々まできれいにすることができ、健康の維持や病気の予防に大変有効です。こうした定期的なケアを通じて、健康な歯と歯茎を長く保つことができます。未来の健康を守るために、定期的な通院を心がけてください。

④ PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)

定期的な歯科医院でのクリーニングは、日常生活での歯の健康を保つために非常に重要です。自宅でのブラッシングやフロスでは、どうしても落としきれない歯の間や歯と歯茎の境目のプラークや歯石をしっかりと除去することができます。これにより虫歯や歯周病といったトラブルを未然に防ぐことができます。

専用の器具を用いて、プロの手によって行われるクリーニングは、歯を表面から磨くだけでなく、微細な汚れや付着物も取り除き、歯の本来の色を引き出します。最後の研磨により、歯の表面がツルツルになり、汚れやプラークが再び付着しにくくなるため、長期間の清潔感を保持する助けとなります。

こうしたプロフェッショナルによるクリーニングを定期的に受けることで、歯の健康を長く保つことができ、結果として美しい笑顔を持続することができるのです。口腔内の健康を守るために、ぜひ定期的な歯科訪問を心がけましょう。

⑤SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

歯周病は歯と歯ぐきの健康に重大な影響を及ぼす可能性があるため、適切なケアが必要です。特に軽度の歯周病においては、専用の器具を使用して歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝にこびりついたプラークや歯石を取り除くことが重要です。この過程を「スケーリング」と呼びますが、スケーリングは歯周ポケット内の病原菌を減少させ、歯ぐきの炎症を抑える効果があります。そして仕上げに、歯の表面を磨くことも欠かせません。これは歯の表面を滑らかにし、後で汚れが再び付着するのを防ぐ目的があります。これにより、歯周病の進行を効果的に抑えることができるのです。また、定期的な歯科医院でのメンテナンスと自宅での正しいブラッシング習慣は、口腔内の健康を保つために欠かせない要素です。歯周病を未然に防ぎ、健康な歯を維持するための取り組みを日々心がけましょう。                                                

⑥歯周ポケット掻爬術

歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの溝が深くなり、その結果として「歯周ポケット」が形成されます。この歯周ポケットにはプラークや歯石が溜まりやすく、それがさらなる歯周病の進行を引き起こす原因となります。効果的な処置方法として知られるのが「歯周ポケット掻爬術」です。この手術では、歯周ポケットに溜まったプラークや歯石を取り除きます。さらに、炎症を起こしている歯肉も除去するため、より健康的な口腔環境を再構築することができます。手術は局所麻酔を用いて行われるため、痛みを心配する必要はありません。また、この手術後は適切な歯磨きや定期的な歯科検診が求められます。歯周病を予防し、健康な口腔を維持するためには、早期の対応と継続的なケアが鍵となります。

⑦フラップ手術

歯科医療において、重度の歯周病の治療は非常に重要です。特に、進行した状態では、より専門的な処置が必要とされます。そのひとつが、徹底的な歯根洗浄やプラーク、歯石の除去を行う手術です。これは、局所麻酔を施した後に歯茎を切開し、歯根を露出させる手法を採用します。露出した歯根にはびこるプラークや固着した歯石は、歯周病の進行を止めるために念入りに除去されます。この処置によって、炎症の原因を取り除くことができ、歯茎の健康を取り戻すことが可能です。患者様には、治療後の適切な口腔ケアと定期的な歯科検診が大変重要である旨を強調します。歯周病の治癒には、歯科医と患者の共同作業が欠かせません。持続的なケアと早めの診断が、口腔の健康を守る鍵となります。

⑧FGG(遊離歯肉移植術)

歯ぐきが下がってしまった場合、多くの方がそれが歯の健康にどのような影響を与えるかを心配されることでしょう。この問題に対処するための一つの方法として「遊離歯肉移植術」という技術があります。この技術は、主に歯周組織の健康を回復させるための手法として用いられます。手術では、上顎の内側から健康な歯肉を除去し、それを下がった歯ぐきの部分に移植することで、歯ぐきの後退を改善します。このプロセスは、歯肉の厚みを増やし、歯の根を保護する役割を果たします。

遊離歯肉移植術は、経験豊富な歯科医によって慎重に行われ、術後のケアも重要です。術後は、移植した歯肉が周囲の組織としっかりと結合し、健康な歯ぐきが再生するのを待つことになります。これにより、しっかりとした歯周組織が形成され、歯の健康を保持することが可能となります。歯ぐきの健康は歯全体の健康に大きく影響するため、専門家による適切なケアが求められるのです。

ペリオ治療の流れについて

検査

歯周病の進行度を調べるため、まずはお口全体の状態を丁寧に診査します。この診査は、口腔の健康を包括的に評価する重要なステップであり、予防や治療計画を立てるための基盤となります。診査の過程では、歯茎の状態や歯の動揺度、ポケットの深さなどをチェックし、全体的な口腔健康を確認します。また、詳細な状態を把握するため、レントゲン写真を撮影します。これにより、目に見えない骨の状態や歯周ポケットの深さを視覚的に記録できます。さらに、必要に応じて唾液検査や細菌検査を行い、歯周病のリスク要因となる細菌の存在を確認します。これらの資料をもとに、適切な治療方針を立て、患者さま一人ひとりに合った口腔ケアを提供します。

治療

日々の生活で無視されがちな歯周病は、放置すると健康への影響が大きくなります。このため、歯周基本治療は非常に重要です。具体的には、歯石除去(スケーリング)、正しい歯みがき習慣の指導、不適切な詰め物や被せ物の修正、咬み合わせの調整などが行われます。これらの治療によって、歯周病の進行を防ぎ、口腔内の健康を保つことが可能です。

しかし、歯周病が重度の場合は、より専門的な歯周外科治療が必要になる場合があります。この治療により、失われた歯周組織の再生を促す歯周組織再生療法が行われます。これにより、健康な歯周組織を復活させることができます。

日常の口腔ケアでは不十分な場合もあるため、定期的な歯科検診と専門的な治療が勧められます。体全体の健康のためにも、しっかりとしたケアが大切です。

継続管理

治療を受けた後は、その状態を維持するために、定期的なメインテナンスが重要となります。予防と早期発見を心がけて、歯科医師からの指導に基づいたプラークコントロールを続けることで、歯周組織の再生を促進し、健康な口腔環境を保つことができます。特に歯ブラシの選び方や使い方、デンタルフロスの適切な使用など、日常的なケアが重要です。自宅でのケアと共に、定期的に歯科医院を訪れ、プロフェッショナルクリーニングを受けることで、問題が大きくなる前に対応が可能です。歯周病の予防と健康の維持を目指して、日々の生活習慣に自然と取り入れられるように工夫していきましょう。

ペリオ治療を行うメリット

ペリオ治療により、歯茎の内側に潜む細菌が効果的に除菌できると注目されています。この治療は、痛みや副作用を軽減しながら進行中の歯周病を抑えることが可能とされています。さらに、歯周病の再発のリスクも効果的に下げることができるため、長期にわたる健康な口腔環境の維持が期待できます。

この治療の特筆すべき点は、歯周組織の再生を促進することです。これにより、歯磨きがしやすくなり日常的な口腔ケアが向上します。再生された歯周組織は、歯と歯茎の間に新たな健康をもたらし、患者さんの生活の質を向上させる重要な役割を果たします。

歯周病は歯を支える組織を破壊し、最終的には歯の喪失を引き起こす可能性のある深刻な健康問題です。この病気の原因は主に歯垢や歯石中に存在する細菌ですが、最新の治療法ではこれらを効果的に除去することが可能になっています。特に、細菌を殺菌・融解できる技術を使用することで、痛みを伴わずに安全に治療が行えるようになりました。抗生物質を使用しないため、副作用のリスクが少ないのも大きな魅力です。

さらに、歯周組織の再生を図ることで、歯周病の進行を食い止め、健康な口腔環境を取り戻すことも可能です。このような治療法は歯周病の予防にも応用でき、将来的なリスクを減らすことができます。しかし、完全に再発を防ぐことは難しいため、日々の予防ケアと定期的な歯科医院でのチェックが重要です。

当院のペリオ治療の取組みについて

基本的には上に書いている流れに沿って行っていくのですが、

やまじ歯科医院では治療の部分にブルーラジカルを取り入れています。

ブルーラジカルとは

「ブルーラジカル P-01」は、重度歯周病をターゲットとした非外科的治療法として世界で初めて実用化されました。
厚生労働省の医療機器認定において、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記された国が認証している唯一の歯周病治療器で、人体にも影響がないことを治験で実証しています。

ブルーラジカルは、3%過酸化水素水を405nmの青い光で分解し、フリーラジカルを発生させ、このフリーラジカルが細菌を酸化障害することで殺菌します。また、チップが超音波振動することにより物理的な歯石、プラークの除去機能もあります。
治験において「歯周病が治る」と言う事を認められた理由は、この強い殺菌力と歯石・プラーク除去により排膿や炎症などの臨床症状が消失し、歯周ポケットが浅くなったという結果報告があったからです。

軽度の動揺歯は揺れがおさまる可能性も高まりますし、膿が止まる可能性も高くなります。それにより、歯周組織の状態が、破壊され続けている状態から安定した状態になる可能性が従来の超音波による洗浄などと比較した場合効果が高くなります。

まとめ

やまじ歯科医院では、患者さまの歯をできるだけ保存することを最優先の使命と考えております。

これは、適切な診査と診断に基づく治療、そしてその後のケアを患者さまと「二人三脚」で進めることによって実現されます。

私たちが目指すのは、生活の中で歯の健康を長期間維持できる最善の方法を見つけ出すことです。たった1本の歯の保存だけでなく、歯列、噛み合わせ、顎の全体的な健康を考慮して、包括的にアプローチしています。

私たちの義務は、プロフェッショナルとして最良の治療方針を提案し、それを患者さまと共に話し合い、患者さまのニーズとお気持ちに寄り添いながら、その時々に最適な治療を行うことです。つまり、患者さまの個々の状況を理解し、最良の道を共に探ることこそが、私たちの存在意義です。

Q. ブルーラジカルはどのような歯の症状に適用されるのでしょうか?
A.重度の歯周病でお悩みの方々に朗報です。歯周ポケットの深さや、歯のぐらつき、膿といった症状がお困りではありませんか?従来の外科的治療に抵抗がある方や、痛みを最小限に抑えたい方に向けた新しい治療法が登場しています。最新の技術を駆使したこの治療法では、歯周ポケットの深さを安全に改善し、自然な歯の健康を促進します。これにより、治療過程の不快感を軽減し、より快適な生活を送ることが可能になります。この機会に、専門医の診断を受けてみてはいかがでしょうか?早期の対策が、歯の健康を守るためにも重要です。歯周病の悩みは、一人で抱え込まずに、専門の歯科医師と一緒に克服していきましょう。ご相談はお気軽に、まずはお問い合わせを。

Q. ブルーラジカルは自費診療ですか?
A.ブルーラジカル歯周治療に関しまして、多くのお問い合わせをいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。この先進的な治療法に関心を寄せてくださる皆様の期待に応えるべく、私たちは最善を尽くしてまいります。

費用について多くのご質問をいただいており、現時点では自費治療での提供となっています。この治療を受けていただく際には、まずカウンセリングを受けていただくことが必要です。その後、精密検査の結果を基に、お一人おひとりに合わせた最適な治療プランと料金をご提案いたします。透明性の高いサービスを心がけ、患者様の満足を追求しております。何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

お問い合せや予約についての詳細は、いつでもお気軽にご連絡ください。スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ち申し上げております。

 

痛みの少ない治療と幅広い診療で安心の歯医者 – やまじ歯科医院

やまじ歯科医院は、患者さま一人ひとりのご希望やお悩みに寄り添い、最適な治療をご提供いたします。歯医者として地域の皆さまに愛され、なんでも相談していただけるホームドクターをめざし、お口の健康をサポートしています。むし歯治療、根管治療、歯周病治療、入れ歯、インプラント、小児歯科、矯正歯科、予防・クリーニング、審美治療、ホワイトニングなど、幅広い診療メニューを取り揃えております。また、痛みの少ない治療を心がけ、電動麻酔器などを用いております。お口の健康に関するお悩みは、やまじ歯科医院までお気軽にご相談ください。

やまじ歯科医院
やまじ歯科医院
住所〒639-0251奈良県香芝市逢坂1丁目477
電話0745-78-6227

医院名・・・やまじ歯科医院
所在地・・・〒639-0251 奈良県香芝市逢坂1丁目477
電話番号・・・0745-78-6227