かぶせ物も歯科金属アレルギーの原因になるの?

こんにちは!
金属によって炎症や湿疹が起こるのが「金属アレルギー」です。
この症状に悩まされ、ファッションに気をつけている人もいるのではないだろうか。
皮膚表面に出る炎症の他、頭痛・関節痛・めまいなど全身の不調を引き起こす可能性も指摘されている。
【やまじ歯科医院】は、「原因を取り除かない限り、症状は治らない」と考えています。
汗や唾液に溶けて体内に入った金属に対する免疫反応、それが症状を引き起こしているからだ。
金属アレルギーは、歯科治療で金属を使った際にも起こることがあるという。
自分で見ただけでは口腔内の金属に気づかないケースもあるので要注意です。
【金属アレルギーについて理解する】のために必要な情報を、よくある質問に答える形式で記載していきます。
1.金属アレルギーの症状はどんなものですか?

A.
金属アレルギーは、美容やファッションだけでなく、健康にも大きな影響を及ぼすことがあります。
皮膚表面に現れる炎症や湿疹はよく知られた症状ですが、それだけではありません。
首や肩の凝り、頭痛、関節痛、さらにはイライラやめまいなども、金属アレルギーによって引き起こされる可能性があります。
これらの症状は、金属が直接触れた部分に限らず、全身にわたってさまざまな形で現れます。
これらの症状が金属アレルギーによるものであるかどうかは、専門の検査を行わなければ正確には判断できません。
たとえ微量であっても、金属アレルギー体質の方は敏感に反応することがあるため、注意が必要です。
症状を改善するためには、原因となる金属を取り除くことが不可欠ですので、適切な診断と対策が重要です。
2.なぜ金属アレルギーが起こるのでしょうか?

A.
金属アレルギーは、私たちの日常生活で意外と身近な問題です。
しかし、そのメカニズムは完全には解明されておらず、未だ多くの謎を秘めています。
金属そのものではなく、金属が体内に侵入し、それを異物として認識した免疫細胞が引き起こす過剰反応が原因とされています。
この免疫反応には、T細胞やマクロファージが重要な役割を果たしています。
金属が皮膚や粘膜に触れて汗や唾液に溶け出ると、体はそれを取り込もうとし、それがアレルギーの引き金となるのです。
アレルギー反応は、しばしば皮膚の炎症や湿疹として現れます。
これらの症状は不快であるだけでなく、生活の質を大きく低下させることもあります。
対策としては、アレルゲンとなる金属を避けることや、専門の医療機関でのアレルギーテストを受けることが推奨されています。
しかし、完全に避けることは難しいため、日常の観察と適切なケアが求められます。
3.銀歯や詰め物からアレルギーを引き起こすこともあるんですか?

A.
歯科治療において、歯に金属をかぶせることはよくあります。
この金属は、唾液に溶けて体内を巡り、さまざまな症状を引き起こすことがあります。
特に口の中に湿疹として現れることが一般的です。
この原因とされている金属は、多くが「金銀パラジウム合金」と言われています。
この合金は、安価で使いやすいため、銀歯などに現代でも使用されています。
しかし、合金には銅やすずなど複数の金属が含まれており、それぞれの金属に対してアレルギー反応を示す場合があります。
特に、アレルギー状況は個々の患者によって異なるため、原因を特定することが重要です。
もし口腔内に異常を感じた場合は、専門の皮膚科医に相談し、適切な検査を受けましょう。
自身の健康を守るために、予防と正しい診断が大切です。
なお、合金以外が原因となるケースもありますので、医師の指導のもとで検査を進めることをおすすめします。
4.歯科金属アレルギーにはどのように対処すれば良いのでしょうか?

A.
口腔内における金属アレルギーは、多くの方々にとって困難な問題となり得ます。
このようなアレルギー反応を引き起こす金属が含まれる歯のかぶせ物を除去することが必要です。
特に、メタルボンドのような歯科材料は注意が必要で、中身には金属が使用されています。
アレルギーの原因物質を特定するためには、歯科医師の診察が不可欠です。
金属の除去後、代替材料として考えられるのは、チタン、合成樹脂、セラミックなどですが、それぞれにコストや耐久性に関するデメリットがあります。
また、保険適用のCAD/CAM冠も注目されているものの、利用できる歯は限られています。
アレルギーを引き起こす物質を除去した上で、症状や予算に応じた素材を選び、治療を進めることが望ましいです。
歯科治療における素材選びは、健康と快適さを維持するための重要な要素となります。
5.こちらでの治療は、どのようなことを工夫されていますか?

A.
私たちのクリニックでは、患者さん一人ひとりのニーズに応じた「オーダーメイド医療」を提供することを重視しています。
治療は単に歯科医師が決定するものではなく、患者さん自身としっかりと相談しながら進めていきます。
初めての診察時から、検査結果や治療提案に関する詳細な説明を行います。
患者さんが抱える不安や疑問を丁寧に解消し、治療に対する理解を深めていただくことで、安心して治療を受けられる環境を整えています。
詰め物やかぶせ物の種類、料金についても、分かりやすくご説明をいたしますので、何でもご相談ください。
私たちは、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、信頼できる医療を実現するために努力を惜しみません。
まとめ
やまじ歯科医院では、患者様が安心してご来院いただけるクリニックを目指しております。
私たちは、患者様の不安や疑問を丁寧に取り除くことを大切にし、納得の上で治療を受けていただける環境を整えています。
当院は二上駅から近く、アクセスも非常に便利で、土日祝日も診療を行っております。
昼休みやお仕事帰り、買い物のついでにもお気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、常に基本に忠実でありながら丁寧に、質の高い歯科診療と気持ちの良いサービスを提供することをお約束いたします。
皆様の健康のサポートを全力でさせていただきますので、どうぞお気軽にご相談ください。
これからも「安心・信頼・納得」をモットーに、皆様の笑顔がさらに輝けるよう尽力いたします。
土日・祝日営業、駐車場15台完備の【奈良県 香芝市 やまじ歯科医院】は保険治療をメインに、自費診療も幅広く行っています。